家族で小牧山ハイク♪遊具にお城に山道さんぽ、全部が楽しい一日!

お出かけ

こんにちは!
今回は、家族4人(パパ・ママ・4歳の長女・1歳の次女)で愛知県小牧市にある「小牧山」に登ってきました!

「登山」といっても、低めの山なので小さい子どもでも挑戦できるのが嬉しいポイント。
しかも、途中には遊具があったり、小牧城があったり、山道だけじゃない楽しみが詰まっていて家族みんなで満喫できました♪

🚙気になる駐車場の場所は?

まずは大切な駐車場について!小牧山には「北駐車場」と南側の「市役所駐車場」の2ヶ所あります。

小牧山北駐車場

開場時間:終日
料金:30分100円(最初の2時間は無料)
駐車台数:50台

小牧市役所駐車場

開場時間:終日
料金:無料
駐車台数:294台

我が家は南側の小牧市市役所駐車場を利用しました♪小牧城には南側の駐車場がアクセス良くておすすめです。詳しくは公式サイトをご覧ください。
公式サイト:http://www.komakiyama.com/access/

⛰️ まずは最短ルートから登山スタート!

この日はお天気にも恵まれて、さっそく最短ルートで登山スタート!長女は「がんばる!」と自分の足でぐんぐん登ってくれて、さっそく成長を感じます。この前まで少し歩くのも「抱っこ~」って言ってたのになぁ。。

🛝 途中の遊具エリアでちょっと寄り道♪

すごく良かったのが、道中にブランコやすべり台のある遊具エリアがあったこと!10分くらいしか登ってないのでたいして疲れてはいないのですが…(笑)ここで子どもたちはひと遊び。長女も次女もブランコが大好きなので、大はしゃぎです♪

そして山の高低差を利用して作られたちょっと急なまっすぐなすべり台!勢いよく滑って「気持ちいい〜!」と大喜び。1歳の次女もパパと一緒にすべり台に挑戦!ニコニコ笑顔で何回も繰り返していました♪

山登り中にこういう「ごほうびスポット」があると、子どものテンションも途切れなくてありがたいですね~。親も子もリフレッシュできて、とても楽しめました!

🏯 頂上の小牧城に到着!景色と展示で冒険気分♪

遊具で一息ついたら、いざ小牧城を目指してラストスパート!木の階段を登りきると…見えてきました、小牧山のてっぺんに建つ「小牧城」!

戦国時代の雰囲気が残るお城の中は小牧市歴史館として整備されていて、昔の道具や甲冑の展示、城下町の模型などが並んでいます。4歳の娘は「これって忍者の道具?」「これ昔の家なの?」と目を輝かせてどんどん質問してきて、ちょっとした“お城ツアー”みたいに(笑)

お殿さまになりきって写真を撮れるスポットもあり、姉妹は大興奮!お城の中って子どもにとってはつまらないかなぁ?なんて勝手に想像していましたが、本当に楽しそうにしていました。

たくさんの展示物を見ながら階段をどんどん上ると、ついに最上階に!眺めが素晴らしくて、よくあるこの双眼鏡にもついつい課金してしまいます(笑)名古屋空港から飛ぶ飛行機が見えたり、いつも過ごしている街の景色を眺めながら「上まできたね〜!」「きれいだね~!」と達成感いっぱいの様子でした◎

🥤 頂上でジュース休憩!自動販売機ありがたし…!

たっぷり歩いたあとのごほうびは、やっぱりジュース♪小牧城の1階には自動販売機、そしてお城を出てすぐのところにベンチエリアがあるので、小牧城を出てひと休みすることに。娘たちと「どれにする?」「ママはリンゴジュースかな〜」と自販機を前にプチ会議(笑)

買ったジュースを手に、ベンチで風を感じながらみんなで「かんぱーい!」。山の上で飲むジュースって、どうしてこんなにおいしいんでしょうね…!

🌲 帰り道は少し遠回りの山道さんぽ♪

帰り道は行きとは違うルート、少し長めの山道コースをお散歩気分で下山しました。

落ち葉を踏んで「シャクシャク音がする〜」と喜んだり、木のトンネルみたいな場所で「秘密の道みたい!」とはしゃいだり。どんぐりや小さなお花も見つけて、自然観察しながらのんびり歩けたのが、個人的にすごく好きな時間でした🍃

1歳の妹は途中からパパに抱っこされて眠そうな様子に…。
「ママも抱っこして〜」と長女が甘えてきて、ちょっと重いけど、こんな時間もきっと今だけなんだなと思ったり。本当に幸せな時間でした。

📋 基本情報まとめ

項目内容
名称小牧山・小牧市歴史館(小牧城)
住所愛知県小牧市堀の内一丁目1番地
アクセス名鉄「小牧駅」より徒歩約20分、または車で数分/無料駐車場あり
標高約85メートル
遊具途中にすべり台・ブランコなどあり(無料)
施設トイレ、自動販売機、休憩ベンチあり
小牧城(歴史館)9:00~16:30(入館は16:00まで)月曜休館/入館料:大人100円・小中学生30円・未就学児無料
ベビーカー舗装されたルートなら頂上までOK/お城内は抱っこ紐推奨

📝 最後に:登る、遊ぶ、感じる。全部が“家族の思い出”になる山!

今回の小牧山ハイクは、ただの山登りではなく、子どもたちの「やってみたい!」を全部叶えてあげられた1日になりました。

4歳の長女は、登り切った達成感と、遊びや自然に触れた満足感でずっと笑顔。1歳の妹もニコニコしっぱなしで、心地よい疲れから帰り道の車ではぐっすり。「また来たい!」と家族全員が思える、そんな場所でした。

気軽に行けるけど、しっかり自然も感じられて、子どもも楽しめる。小牧山は、“親子の時間”にぴったりのやさしい山です。次は桜の季節にも行ってみたいな🌸

お出かけ
スポンサーリンク
シェアする
迷ったら楽しい方へ

コメント